研究・経験・趣味

40年間の会社での経理・財務部門の実務経験と

税理士や中小企業診断士の資格取得のための勉強や

研究の過程で積み上げた知識やノウハウを社会に還元して参ります。

勉強、研究、資格

(1).「利益計画と損益分岐点」(1961年卒業論文)

      名古屋大学経済学部経営学科卒業


(2).「所得控除に関する研究ー人的控除を中心としてー」(2011年修士論文)

      平成国際大学大学院法学研究科法律学専攻修士課程修了


(3).「税理士登録」(第119711号)

      2011年10月19日に日本税理士会連合会に登録され、

      開業し関東信越税理士会春日部支部に所属


  [1].試験合格科目(第23846号)・・法人税法、簿記論、財務諸表論

  [2].大学院修士課程修了による試験免除認定科目・・所得税法、相続税法

  [3].消費税法、地方税法(事業税、住民税、固定資産税)・・大原簿記、TACで7年間勉強


(4).「中小企業診断士登録」(第49商4696号)

      1974年4月1日通商産業省に登録され6年間登録を継続し、現在は未登録


(5).「防災士登録」(第45959号)

      2011年10月24日に日本防災士機構に登録され、地元自治会の自主防災会で活動中


(6).「認定経営革新等支援機関(関東第68号及び関財金1第652号)

      2013年8月15日に経済産業大臣により認定

実務経験・・・経理・財務・電算等の計数部門を中心に40年間の会社勤務

(1).東亞合成化学工業(株)・・1961年~1991年

  [1].工場経理(製品別工程別原価計算)

  [2].本店経理(部門別利益管理、全社予算・決算、公認会計士監査対応、国税局税務調査対応)

  [3].電算業務(オペレーション、プログラミング、システム設計)

  [4].子会社管理運営(建設工事・設備保全サービス会社、外国合弁会社等の経理・財務・総務全般)


(2).アロン化成(株)・・1991年~2000年

  [1].本社経理・財務(株式上場、全社予算・決算、資金管理、公認会計士監査対応、国税局税務調査対応)

趣味

(1).将棋

    日本将棋連盟3段認定
(街の将棋道場での実力は2~3級程度)、同好会(月1回)

(2).卓球

    同好会(週1回)

(3).ブルース・ハープ(10穴ハーモニカ)

    レッスン受講(月1回)、発表会(年1~2回)